よくある質問
- カイロプラクティックは痛くないですか?
- 基本的に痛くありません。どちからというと気持ち良く、スッキリする感じです。当院ではカイロプラクティック学位を持つスタッフが施術いたしますのでお子様や妊婦さん、高齢者まで安心して受けていただくことが出来ます。
- 何回受ければよくなりますか?
- 年齢、症状、慢性度合い、回復力など様々な要素が関係しますので、実際にみせていただく事でお答えいたします。
基本的に慢性度がたかい方の場合は、身体に悪い癖がついているので、繰り返しのアジャストメントが必要になります。
急性の場合は比較的に早く良くなりますが、症状がなくなっても日頃からの背骨のメンテナンスをお勧めいたします。
- 保険は使えますか?
- 残念ながら、日本ではカイロプラクティックは認められていませんので、使えません。
- 施術時間はどのくらいかかりますか?
- 初回は、コンサルテーション及びレントゲンを除く各種検査をいたしますので、約40分くらいかかります。
2回目はレントゲン分析と検査結果の報告、及び初めてのアジャストメントを行いますので、約30分くらいかかります。3回目からは約10分~15分程になります。
- 着替えはありますか?
- こちらで、専用の着替えを用意しておりますので、服装など気にしないでお越しください。
- 妊娠中や産後でも大丈夫ですか?
- もちろん大丈夫です。産前産後の肩こり、腰痛、膝の痛み、恥骨痛、股関節痛などの症状にたいへん効果があります。
妊娠中にカイロプラクティックを受けることは、安産につながりますし、赤ちゃんにも良い影響を与える事が出来ます。
当院では専用ベッドがありますので、無理なくうつ伏せでの施術も可能ですから、安心してご来院ください。
- 子供や高齢者でも受けられますか?
- はい、可能です。特に子供へのカイロプラクティック効果は大きく、しかも早い改善が見込めます。子供だから背骨は問題ないと考える方が多いですが、実際には子供でも問題のあるケースが多いです。お子さんの姿勢やに気になる症状がある時は、是非一度、当院で検査を受けさせてみてください。
高齢者の方でも、もちろん効果的です。本物のカイロプラクティックは優しくて安全な自然療法ですから、安心して ご来院ください。
- アジャストメントの時に聞こえる音は何ですか?
- これは背骨の関節の中にあるガスが抜け出る音です。骨が鳴ってる訳ではありませんので安心ください。これは関節が動いた目安になりますが、音が鳴れば良いと言う事ではありません。カイロプラクティックは音を鳴らすことが目的ではなく、サブラクセーション(神経圧迫部位であり、根本原因)を取り除く事です。
- WHO基準のカイロプラクティックとは?
- WHO(世界保健機関)はカイロプラクティックの基礎教育と安全性に関するガイドラインを定め、安心、安全、効果的なカイロプラクティックを行なうには、who基準のカイロプラクティック教育が必要としています。それは、4200時間以上の解剖学や生理学などの基礎医学やカイロ学、また1000時間の臨床実習が必須になっています。当院スタッフはこのwho基準カイロ大学を卒業しています。
- カイロプラクティックの施術後はどうしたらいいですか?
- 施術後は、スッキリする、眠くなる、軽くなる、など様々な反応が出ます。これらの反応は好転反応であり、良くなってゆくサインですのでご安心ください。 また初めて来た方には、施術後の注意事項をお渡しします。
- 初めて受けるのですが、必要なものはありますか?
- 特に必要ありませんが、整形外科等に通っていらっしゃった場合、レントゲン画像をお持ちいただける場合はご持参ください。主訴要因を特定する上での参考になります。
初診時に必ずしも必要ありませんが、問診や施術を行う経過観察により、レントゲン画像を取ってきていただく必要が生じる場合があることがあります。その場合患者様にお伝えいたします。
- 整体やマッサージ、整骨院との違いは?
- 整体は明確な教育基準が無いため、主に徒弟制度による施術です。
中には効果的な整体もありますが、その見極めは難しい状況です。
マッサージは「あんま、マッサージ指圧師の国家資格」であり、リラクゼーション効果の高いものですが、根本原因 を取り除くものでは無いため、一時的に良いけど、すぐに症状が出て来てしまうことが多いようです。
整骨院は「柔道整復師の国家資格」保持者によるもので、本来は捻挫、脱臼、打撲、骨折、ひびの5つのケガのみに保険適応になります。